冷えとり色々絵解説



こちらのページでは
 
冷えとりに関すること様々なことを
 
絵に描いて説明しています!
 
是非ご覧ください。
 
----------------------------------------------------------------------------------------
◎<アイテム>Utatane シルクレギンスのご紹介

 
Utataneオリジナルのシルクレギンスについて
 
冷えとりで必要なものは天然繊維の靴下(主にシルクとオーガニックコットンの組み合わせ)ですが
1日中履ける冷え対策としてシルクレギンスを履かれている方も多いと思います。
 
 
シルクレギンスはお店によって素材の混率が様々で化学繊維が入っているものも多いです
(化繊を入れないと丈夫でなかったりするので・・・)
が、Utataneのシルクレギンスはシルク100%の糸で編立しており、
パンツのような両サイド縫われている作りでなくストッキング状に編み上げているため
縫い目も少なく肌へのあたりが少ないです。
 
 
また、ウエスト部のほかに足首の部分にゴムが入っていますのでピタッと止まり、
上にずり上がってくるのを防ぐことができます。
 
薄手ですので普段のパンツの下に1枚履いて頂くと暖かいですし、
蒸れないので、冬に限らず春夏の冷え対策にも最適です。
 
シルク100%を素肌にまとう気持ちよさ!
 
 
価格のほうもリーズナブルですので、1枚是非お試しいただければと思います!
 
 
 
 
◎冷えとり的服装のコツ
 
 
冷えとりをする場合の服装について決まりとアドバイスです。
 
せっかく冷えとりをし始めたら、服装も少し意識したほうがいいと思います。
 
冷えとりは「頭寒足熱」の基本にして、
まず温めるべき場所と冷やす(あたためない)場所を明確に意識します。
 
下に行けば行くほど厚くする感じで。
 
手は上半身なので半身浴でも外に出しますし、普段の服装もなるべく風通し良くします。
 
頭、首、手首は温めない場所となります。
 
 
・ファッションの素材:
シルクや綿、ウールなど天然繊維のものを着用して蒸れないようにし
特にインナー等直接肌に触れるものは毒出しがしっかりできるシルク100%のものを選ぶとベストです。
 
 
・サイズ感:
ゆったりしたもので締め付けないようなものをチョイス。
 
ゆったりしたワンピースやスカートは
下にレギンスの重ね履きもできますので1年中着用できおススメです。
 
空気の層もできますのでとても温かく過ごせます。
 
また、トップスの袖は締め付けるものではなく、
口の広い風通しの良いものがベターです。
 
 
・履物
売弾履いているサイズプラス1cmか1.5cm位の
スリッポンタイプやショートブーツ等がおススメです。
 
着脱がしやすいですし、包み込む形なので安定感があり温かさを保てます。
 
 
◎健康の目安14か条 8~14
 
 
冷えとり健康法における健康の目安14か条後半です。
 
 
⑧息が深くお腹で呼吸をしている。
 
腹式呼吸のことです。これが自然にできるようになると心が落ち着き思慮深くなります。
 
⑨こまめに動くようになる。
 
良く動き、からだが重くなくなります。
 
運動やトレーニングでなくとも
おうちの中をこまめに掃除したりするようになります。
 
⑩睡眠・食事・排便にくよくよしなくなる。
 
心がゆったりするので厳密な決まりを作らずその時々で柔軟な生活リズムを作ります。
絶対8時間は寝ないと!とか排便がいまいちだから不安、とか1日3食ちゃんと食べる!
とか神経質になることは心の毒になります。
 
⑪暑さも寒さに苦痛を感じない。
 
からだのほうが暑さも寒さもただ受け入れて、
ただ感じる、という状態になります。
 
⑫体臭が淡くなる。におわなくなる。
 
口臭、体臭、わきがとか・・・・毒素により発していた不快なにおいの数々が無くなります。
 
⑬フケ・垢が出なくなる。
 
フケや垢による衣類の汚れなどが減ります。
 
⑭虫刺されやケガをしなくなる。
 
体に毒があるうちは、毒だしのために虫に刺されやすいです。
また、冷えとりではケガも毒だしとされています。
 
 
 
◎健康の目安14か条 1~7まで
 

冷えとり健康法における「健康の目安」14か条があります。
何をもって健康といえるのか、というのは価値観により違いがあるかとは思いますが、
冷えとり健康法を実践するうえで目指す「健康」について、まず1~7をご紹介します。
①薄い顔色でつやがある
 
顔色は5色あり病気の時にはそれらが色濃く出てきます。
健康なときにはそれらの5色が平均して淡く散っているということです。
5色というのは、赤・白・青・黄・黒です。
「美人」な印象がある方に共通しているのはツヤがあることで、美しさと健康は切り離せないものです。
②シミ・ほくろ・魚の目がない
これらは冷えとり的には全部「排毒のしるし」ですので、
病気があるということを示しています。
③はげが無くなり白髪は黒くなる
健康であれば頭髪が濃くなり、白髪は黒くなります。
④疲労感が少ない
疲れが少なく、また疲れても回復が早くなります。
年齢は関係ないようです。
⑤心が穏やかである
一人でいても寂しい気持ちにならず、欲とか本能などに振り回されない。
⑥何を食べたらいいのかわかる
好き嫌いなく、またたくさん食べたいと思わなくなります。
食べ過ぎたな、と思ったらきちんと控えたりと、食欲を自然に抑えることができるようになります。
また、身体にとって良いもの悪いものが良くわかり、
化学調味料や加工食品などは食べたくなくなります。
⑦化学繊維を身に着けなくなる
自然のものから遠ざかった化学繊維などを避けるようになり
冷えるものが何かを直感的にわかるようになります。
 
◎靴下の破れについて
毎日冷えとりをしているとそのうち靴下は破れます。
かかとに大きな穴がボコッとあいたり親指や小指部分だけが溶けたみたいに無くなったり・・・
シルクは体内の毒を吸いあげて外に出していくいわゆる
「排毒」すると言われているものなので
一番最初に一番内側に履いているシルクの5本指靴下が破れる方が多いです!
冷えとり健康法を開発した進藤義晴さんによるとどの内臓の毒出しなのか、
ということは破れる場所でだいたい決まっているそうでそれが絵の通りです。
小指とかかと部分が破れる女性は多く、
それは婦人科系の毒出しみたいです・・・・
嘘みたいな話ですが冷えとりをしていて靴下が破れたら、破れた場所を是非確認してみてくださいね!
 
 
 
◎半身浴の必需品
冷えとりを始めると半身浴が長時間になるので
色々なアイテムを持ち込んでいます。
・ココナッツオイル・アルガンオイルなどの天然100%オイル
半身浴中は毛穴がしっかり開くのでお肌や髪の毛のケアに最適です。
髪を洗う前ならしっかりオイルで頭皮マッサージをしてみると
洗髪する際にクレンジングできますし
髪を洗った後であれば毛先にトリートメント代わりに付けるのも!
前も後も使えるなんで万能ですね。
そのほかにもお肌を軽くマッサージしたり、単純につけて保湿にも。
なので全部洗ってから半身浴をするのがおススメです。
・歯磨きセット
歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ、歯磨き粉、ホワイトニングこ粉など・・・
いつもお風呂に常備しています。
歯ってとっても大事です。
さっくと行う歯磨きだけでは汚れは取れていません。
大事なのは歯間や裏側に付いた歯垢で、
放っておくと虫歯や口臭の原因にもなりますので
半身浴しながら鏡を見て5分くらいかけて行うと口の中の状態は変わってきます。
舌苔を取るブラシもあると尚GOOD!
・ウォーターピーリング機
最近では通販でお安く手に入ります。
洗顔だけでは取り切れない汚れがあるので週に1度くらいはこれを使って毛穴の汚れをお掃除。
そのあとの化粧品の入り方が全然違うし透明感が出ますのでおススメです。
・スマートフォン
YouTubeで音楽やビジネス系を聞いたりKindleで本を読むなど。
つかれていない時はインプットの時間にするのもいいと思います。
・白湯・常温の水
長めに入るときには水分補給のため持ち込みます。
せっかく温まっているため内臓にあまり冷たいものを入れないように白湯か常温のお水がいいと思っています。

◎冷えとりギモン色々
冷えとりに関するギモン
・冷えとりを実践する際には「食べ過ぎない」ということを心がけたほうがいいと思っています。
食べ過ぎてしまうと血中コレステロールが上昇するためいわゆる「血液ドロドロ」の状態になります。
それが血管の通り道を狭くして最終的に血圧上昇させる原因となってしまいます。この状態に冷えが加われば重篤な病気につながる可能性があります。
・冷えとりを実践すると一時的に症状が強くあらわれることがあります。
身体が正常な方向に向かう時に毒を出す流れが加速しますので
その際はなるべく病院、薬に頼らずに症状がなくなるまで出す(くしゃみや咳、炎症やアトピーなどの皮膚炎も)
という考えで居ることが大切です。
東洋医学でいうところの好転反応、めんげんというとらえ方です。
但し症状がつらくて我慢できない場合や血が出るなど
緊急に外科的な治療が必要な場合には病院へ行ってください。
また、冷えとり健康法で言う大きな病気になる前の様々な「症状」の意味は4つあり、
1.警告を発している(このままいくと病気になりますという)
2.肩代わり(内臓が悪くなる前に他の場所が肩代わりしてくれている)
3.排毒(体から毒を出している)
4.鍛錬(時々つらい目に合わせて、自分の生活を振り返るきっかけにしてくれる)
こういった意味があります。


 
 

◎こんな人は冷えが溜まっている!
<こんな人は冷えが溜まっている>
冷えとりにおける「冷え」とは上半身と下半身の温度差のことで
ほとんどの人は下半身の温度が5度低く、冷えを抱えていると言われています。
チェックリストで自分が冷えているかどうか確かめてみましょう。
・小さな不調でも病院や薬に依存してしまう。
・食べ過ぎている。
・陰性のモノ(特に化学調味料や人工的なもの)を取りすぎている。
・心が乱れていつもイライラしている。
・自分の足は温かいから冷えていないと思っている。(足がいつも熱い)
・お風呂は面倒なのでシャワーだけ。
・体の表面が熱い。
・上半身が火照りやすく、顔が赤く熱くなりやすい。


 
 
 
◎夏!からだを冷やさずに過ごすコツ
 
 
 
<夏からだを冷やさずに過ごすコツ>
 
夏は気温がぐっと上がり体温が上昇して冷えは無くなるのではないか、
と思う方もいるかもしれませんがそれは違います。
電車の中や職場、ショッピングモールなどは
寒いくらいに冷房が効いており、おうちの中でさえも冷房ガンガン!
そして外は熱風。体温調節がとても大変で、体調を崩しやすい季節です。
性質上冷たい空気は下へ、温かい空気は上に行くので
冷えとり健康法で言う「冷え」が増長していきます。
健康な状態=「頭寒足熱」の真逆の状態になりやすいです。
そこで、夏の冷え対策として、
まずは冷房を付ける場合は扇風機で空気を回すことです。
下に行ってしまう冷たい空気を循環させましょう。
また、夏でも半身浴と冷えとり靴下の重ね履きをして
(寝るときだけでもOK)1日の冷えをその日に解消できるよう心がけましょう。
外出はどうしても頭が暑くなるため
帽子をかぶったりしますが、素材は天然繊維の通気性のよいものがおすすめです。
暑いな、と思った時に水分補給は必須ですが、
その時に濡らしたハンカチなどを手首に巻いてひやすのもおススメです。



◎冷えるとどうなるのか??
 
<冷えるとどうなるのか>
冷えとり健康法では、「冷え」が万病を引き起こすと言われています。
身体なのかは常に体液が循環していますので
冷えることでその流れが悪くなり
せっかく栄養のあるものを食べてもうまく吸収せず、
また、体の外に出ていかないといけないものが出ていかないデトックスできない体になっていき
それに気が付くことなく日々過ごしていくと
やがて「病気」になってしまいます。
逆に日々冷えに気を付けて冷えとりを行っていれば、
たとえ薬などの化学薬品を飲まざるを得ないときや
ジャンクフードを食べたとしても
すぐに悪いものを外に出していく流れができているので
心配することも無くなります。
どんな時でも「出せるからだ」になっていることが大切だと思っています。
 
◎冷えとりの基本
<冷えとりの基本について>
冷えとりは
本来の自分自身のからだとココロを取り戻すための
とても簡単でお金もかからない優しい健康法です。
毎日のお風呂をシャワーで済ませてしまっている方にとっては
湯船に浸かっての半身浴は面倒なように思いますが
頑張った自分をこのタイミングでいたわる、
ケアするということはとても意味があることです。
そして一度履いてみないとわからないのですが
冷えとり靴下を4枚重ね履きしてみると何とも言えない気持ちよさや自然な温かさに包まれて
穏やかな気持ちになれます。
そのまま就寝すれば
半身浴で出来上がった頭寒足熱の状態をキープすることができ
また体の毒をシルクが吸い取り外に押し出していきます。